ありがとう♪
esumi 2014/09/19 (Fri) 08:54:58

誰かに言いたくて、この場をお借りします。
恋人の借金をかえすために自分の夢を諦めて働いていました。
もっとはやくこれを知っていれば…。
困っていることを伝えたら、すぐに助けてくれたんです。
すぐには返事がなかったのですが、忙しい方なのでしょうか?
大切な人生ですから、後悔したくないですよね。
是非連絡してみてくださいね。
http://luv.boy.jp/
本当びっくりです!
mizukawa 2014/09/15 (Mon) 16:33:48

元気にしていますか?私は人生がかわりました。
友人はどんどん稼いでいくのに、私は借金が増えるばかりでした。
こんなものがこの世にあるなんて衝撃的でした。
お願いしたら、本当に欲しいだけの現金をくれたんです。
仕事をやめることにしました。
使い切れないほどのお金があったら、人生の悩みの殆どが解決できることがわかりました。
是非みにいってみてください!
http://hum.thick.jp/
援助してもらえて本当に助かりました。
琴瀬 2014/08/30 (Sat) 02:37:21

ここに書くことを許してください。
誰にも求められないまま最低の人生を生きてきました。今までは…。
でも、ある方法で私の人生は180度変わりました。
すべて信じて連絡をしてみたら、使いきれないほどのお金をもらうことができました。
お金に困ってたから連絡してみたらその日のうちに振り込まれていました♪
誰かにこのことを伝えたくてこうして書きました。
あなたも困っていれば、いますぐ連絡してみてください。
とったどー!
フランス渉外部 2009/03/15 (Sun) 03:04:07
1507年初頭、フランスが14都市に達したことに伴う終了チェックダイスの結果は「9」でした(ダイス目6+修正値3)。

べ、別に私が振ったんじゃないからね! GMが6を出したんだから、勘違いしないでよね!

【参考】
終了条件については、表紙>ルール>シナリオ特別ルール>「3.終了条件について」を参照ください
1507年初頭終了条件ダイスの結果発表
マスター担当@双龍 2009/03/15 (Sun) 04:27:14
はい。フランスプレイヤーさん、発表ありがとうございました。(笑)
結果は上記の通り、
終了ダイスに+3という修正のある中で、

ダイス目「6」

という文句なしの目が出ました。
これにより、本ゲームの勝利者は「フランス」と確定しました。
おめでとうございます!!
1506年秋 退却処理&戦略移動
マスター担当@双龍 2009/03/10 (Tue) 00:34:59


























あらゆる国家が、持てる力の全てを注ぎ込み、天下分け目の大勝負となった、1506年秋の行動結果が発表されました。
本オンラインマキャベリ史上、空前のダカットが飛び交った、歴史的なターンとなりました。
買収と収賄防止が激しく飛び交っています。

さて、それでは退却処理に入りたいと思います。
今回、退却のあったのは以下の2箇所です。

○[ピサ](フィレンツェ)
○[マントヴァ](神聖ローマ帝国)

まず、[ピサ]についてです。
本来、[ピサ]の都市への籠城か、[フィレンツェ]への退却かの選択となるはずです。
しかし今回は、借金返済不履行の暗殺により、これらの都市に暴動が発生しています。
暴動のルールの中に、
>暴動ユニットのあるエリアには退却できません。
というものがあります。
(ルールの文面により、都市への籠城も「退却」です)
このため、この軍隊ユニットは退路を絶たれており、全滅ということになります。

次に、[マントヴァ]についてです。
この軍の退却には2つの選択肢があります。
A.[マントヴァ]に籠城する。
B.[クレモナ]に退却する。

このどちらを選択するかをご決断いただき、時間のない中恐縮ですが、本日中(遅くても明日の夕方まで)に諸国政庁にて(このスレッドに続けて)宣言してください。
明日の夕方までに宣言がなかった場合、A案の「マントヴァに籠城」したものとして処理を進めます。

神聖ローマ帝国プレイヤーさんの退却宣言がありしだい、戦略移動に入ります。
トップのフランスさんは、神聖ローマ帝国さんの書き込みを確認した後であれば、戦略移動を進めてくださって結構です。
例によって、宣言は、このスレッドに続ける形でお願いします。

それでは、以下、順次処理をお願いします。
1506年秋 フランス戦略移動
同時多発収賄 2009/03/10 (Tue) 18:10:41
1軍くらいは買収に来るかな、と思ってはいましたが。

では、フランスの戦略移動です。
***************
コルシカ→リヨン湾
プロヴァンス→コルシカ
***************
正直、今年で終わってくれないものか。
1506年秋 ヴェネツィア戦略移動
ヴェネツィア 2009/03/10 (Tue) 19:35:13
終了確率3分の2ですか。
はてさて、どうなりますやら。
ピサで暴動が起きていなければ、という目が出たりして。

肝心のヴェネツィアの戦略移動ですが、
***************
トレビゾ→ベローナ
フリウリ→カルニオーラ
***************
以上でお願いします。

なお、神聖ローマ帝国のベルガモ侵攻、並びに全陸軍の解散という要求に対し、断固とした決意をもって立ち向かう事をここに表明します。
いやまぁ、行動で既に示している気もしますが。
神聖ローマ帝国 退却処理&戦略移動
神聖ローマ帝国 2009/03/11 (Wed) 07:59:20
退却はマントヴァ篭城で

移動は
ミラノ→クレモナ
でお願いいたします

なおヴェネチアの全陸軍解散を当国が行ったとの主張は
悪質な捏造であると主張します。

フィレンツェ戦略移動
青空のぼる 2009/03/11 (Wed) 20:31:14
先行入力です。
もっとも許可出しだけですが。

<ロマーニャ公国>
ボローニャ → フィレンツェ
<教皇領>
スポレト → ペルージャ

上記移動を認可します。
1506年秋 戦略移動:Spain
Tsukasa 2009/03/11 (Wed) 22:02:26
間に合ってない…(苦笑)

戦略移動:バリ⇒イオニア海

なお、スペイン王国は神聖ローマ帝国の主張を支持致します。
明確な証拠が示されたら話は別ですが…
1506年 秋 ロマーニャ公国 戦略移動
ボルチモアの歌人 2009/03/11 (Wed) 23:19:04
ロマーニャ公国の戦略移動です。

ボローニャ陸軍 → フィレンツェへ移動

なお、神聖ローマがヴェネチアに対し全陸軍の解散を主張したということですが、当国は前年度の停戦交渉で神聖ローマに煮え湯を飲まされたからなあ・・・あの神聖ローマの当初の主張は「ハルノート」並みだったし・・・
本気で主張するということもあり得るだろうなあと思ってもいます。

でも、真相はまだ闇の中というところでしょうかね・・・
1506年秋 教皇領 戦略移動
ボルチモアの歌人 2009/03/11 (Wed) 23:21:37
教皇領の戦略移動です。

スポレト陸軍 → ペルージャへ移動
アンコナ海軍 → アクィーラへ移動

でお願いします。
御礼申し上げます
ヴェネツィア 2009/03/13 (Fri) 09:37:08
ヴェネツィアの所有する都市の防衛の為には陸軍である必要性を感じない、との事でしたので、てっきり全陸軍を解散し、海軍に転換せよ、という要求かと思ってしまったのですが、全陸軍の解散要求ではない、という事は、他国侵攻用の陸軍の必要性と、その保持は認めていただけるのですね。

また、スペイン様も神聖ローマ帝国様を支持なさるという事は、ヴェネツィアが保有する全都市の防衛には海軍である必要性を認めて下さるという事であり、防衛に必要な数の海軍を保持する事を認めて下さるのですね。

陸軍と海軍の増産・維持について隣国の両国より支持が得られた事に心より感謝申し上げます。
御礼?
Tsukasa 2009/03/14 (Sat) 16:45:27


虚偽報道だということに関して同意を述べただけですが。

ちなみに当国は現在ヴェネツィア国と現行のラインで
国境を確定させているものと考えており、
軍事行動については何ら他意のないものであることを
付記いたします。